代表 小谷野幹雄のブログ

2018年05月31日ルールは何のためにあるのか~面白、安全、共生、成長~

小谷野です。

 

日本大学のアメリカン・フットボール部の反則問題は、「スポーツとは、ルールとは」と

再考させられる事件でした。

 

私の息子も高校時代にアメフト部に所属していました。
ポジションはワイド・レシーバー(WR)で、クォーターバック(QB)の投げたボールを

キャッチする役割でした。
ジャンプした瞬間の無防備な状態で相手タックルを受けることもしばしばで、

毎試合のように担架で運ばれていました。

 

フルコンタクト・スポーツのルール内とはいえ、息子が無防備な状態で

タックルを受けるのを見続けてきた親として、今回の日大の反則プレイのビデオを見たときは、

「これはスポーツではない、傷害事件だ!」とTVに大声で叫んでしまいました。

 

ルールの存在意義は、スポーツを楽しくする、面白くする、安全にプレイする、

考える選手を育てるなど数多くあげられます。

 

サッカーでも、イエローカードやレッドカードがなければ、怪我人が続出します。
ちなみに法務省HPでは、ルールとは共生のため、相互尊重のため、

生活を豊かにするため、紛争を解決するためのものとあります。

 

ルールを冒涜し、恐怖や暴力で組織を統治した独裁者の末路は、

いつもミゼラブル(miserable)。

 

 

~ 家の沢山のルールが覚えられない、小谷野でした ~


 

 

PAGETOP

お問い合わせ