速報!令和5年度税制改正大綱

令和5年度税制改正サマリー

令和4年12月16日、自由民主党及び公明党による令和5年度税制改正大綱が公表されました!

 

今回の改正は、「2000兆円に及ぶ個人金融資産」、「500兆円に及ぶ企業の内部留保」、「かつて3000万人を超える旅行客を呼び込んだ全国津々浦々の地域資源」など、個人や企業そして地域に眠るポテンシャルを最大限引き出すとのメッセージを具現化するもので、税制以外の施策も組み合わせて、一人でも多くの人が豊かさを享受できる「成長と分配の好循環」の連鎖を生み出していくと謳われています。

 


【会計・税務の知識】 税制改正特集


<法人税>

(税制改正特集)研究開発税制

https://www.koyano-cpa.gr.jp/archives/knowledge/14396

 

(税制改正特集)オープンイノベーション促進税制

https://www.koyano-cpa.gr.jp/archives/knowledge/14479

 


<所得税>

(税制改正特集)NISA制度改正について

https://www.koyano-cpa.gr.jp/archives/knowledge/14374

 

(税制改正特集)高額所得者の課税の見直し、ストックオプション税制の拡充、国外転出時課税の納税猶予の見直し、譲渡所得の特例

https://www.koyano-cpa.gr.jp/archives/knowledge/14353

 

(税制改正特集)特定中小会社が設立の際に発行した株式取得費の控除特例の創設等

https://www.koyano-cpa.gr.jp/archives/knowledge/14316

 


<贈与税>

 

(税制改正特集) 相続時精算課税制度について

https://www.koyano-cpa.gr.jp/archives/knowledge/14339

 

(税制改正特集)贈与税暦年課税・贈与税非課税措置

https://www.koyano-cpa.gr.jp/archives/knowledge/14499

 


<消費税>

 

(税制改正特集)消費課税、納税環境整備改正諸々

https://www.koyano-cpa.gr.jp/archives/knowledge/14268

 

<その他>

 

(税制改正特集)防衛力強化に係る財源確保、今後の検討事項

https://www.koyano-cpa.gr.jp/archives/knowledge/14214

法人税

スタートアップへの出資額の一部を控除できるオープンイノベーション促進税制について、M&Aの場合でも適用できるように既存株式の取得も対象とされることになります。

所得税

「資産所得倍増プラン」の実現に向け、中間層を中心とする層が、幅広く資本市場に参加することを促す観点から、NISA制度の抜本的拡充と恒久化することとされました。

また、スタートアップ支援の観点から、保有株式の譲渡益を元手にスタートアップへ再投資する場合の優遇税制が創設されます。

資産税

相続時精算課税制度を適用する場合においても110万円までは非課税とされることになります。
これにより、従来デメリットとされていた点が解消され、制度の利用がし易くなります。

一方、暦年課税において相続前3年分を加算するとされていた期間は7年に延長されます。

その他

消費税のインボイス制度導入に伴う事業者の税額や事務負担の軽減措置がなされます。
防衛力強化財源確保のための法人税、所得税、たばこ税の増税措置は令和6年以降の適切な時期に施行するとされました。

詳細はこちらでご確認頂けます

PAGETOP

お問い合わせ