代表 小谷野幹雄のブログ

2018年07月05日株主総会、様変わり~対応には専門能力~

小谷野です。

 

先週は、上場会社の株主総会の開催が集中した週でした。
私も役員として連日壇上の人となりました。

 

私が社会人となった頃の株主総会とは様変わりです。
昭和の株主総会は総会屋と対決(恭順)するのが最大の課題でした。
当時、総会屋担当になった社員は反社会勢力との対応で、肉体的にも精神的にも大変で、

さらにその家族を守るため会社の社員名簿から削除されました。

 

しかし、今考えてみれば、特殊株主の議決権数は僅かで決議に影響しません。
総会において騒がれたくないという、法律論とは全く関係ない理由で

対応していたことに空しさを感じます。

 

現在は多くの株主が意見を主張する場になり、ファンドなどのモノ言う株主からは、

毎年多くの株主提案がなされます。
物言う株主は、法律に準拠した正規の提案ですから、

法律的である意味総会屋よりも対応が難しい仕事になります。

 

総会での決議事項も大きく変わりました。
上場会社は、決算について株主総会の承認が不要になりました。
また配当金の金額も取締役会で決めて総会決議にしない会社もあります。

 

最近の会社提案の決議事項で重要なのは役員の選任議案です。
収益性(ROE)が低い経営陣には役員選任の反対票が入る傾向があります。
50%台の賛成票で薄氷の再任役員もでます。

 

このように、会社提案に反対票も常に投じられる時代です。

 

全く余談ですが、株主優待制度が目的で株式投資をする人は少なくありませんが、

株主総会の手土産目当てで総会に出席する方も多いようです。

手土産を廃止して、総会の出席者数が激減した会社もあります。
株主総会おみやげ事情なるHPもあり、おみやげの推定金額の記載まであります。

 

~ 家ではいつも異議ありと言われる、小谷野でした ~

PAGETOP

お問い合わせ